• 自然写真に関するページ

天売島探鳥 2024.5

2024年5月26日〜30日 天売島在住の自然写真家寺沢孝毅氏の海鳥塾に参加するため天売島に渡りました。フェリー運航のタイミングが微妙でしたがなんとか予定通り渡り、帰ることができました。滞在中フェリーが丸1日欠航という日もありました。強風高波のため観察船ケイマフリ号は予定の3回乗船が中止となりましたが、焼尻島での1泊予定を天売島1泊延長に変更することで2回の乗船が可能となり、観測船ケイマフリ号に2回乗ることができました。船上からの海鳥繁殖地観察は鳥に近づけるので鳥撮影に適しています。

主な撮影ポイントは、①黒崎海岸 ②赤岩 ③海鳥観察舎・観音岬展望台・天売島灯台 ④ゴメ岬・天売港・前浜漁港 ⑤林内フットパス

天売島
天売港 沿岸フェリー

①黒崎海岸 ウミネコ繁殖地

ウミネコ繁殖地
ウミネコ繁殖地
ウミネコ繁殖地
ウミネコ
ウミネコ親子
ウミネコ親子
ウミネコ親子
ウミネコ親子
ウミネコ雛

②赤岩 ウトウ ケイマフリ ウミガラス ウミウ ヒメウミウ オオセグロカモメ 繁殖地

ウミウ
ウミウ
ウミウ
オオセグロカモメ
オオセグロカモメ
オオセグロカモメ
ウトウ
ウトウ
ウトウ
ウトウ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
参考 ケイマフリ 冬羽 2022年2月
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ウミガラス
ウミガラス
ウミガラス
参考 ウミガラス冬羽 2022年2月
オオセグロカモメ営巣
ウミウ営巣
ウミウ営巣
ヒメウ
ヒメウ営巣
ヒメウ営巣
ハヤブサ
ハヤブサ
ハヤブサ
ハヤブサ
ハヤブサ
アマツバメ
ウトウ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ウトウ
ウトウ
ウトウ営巣地
ウトウ巣
ウトウ帰巣
ウトウ帰巣
ウトウ帰巣
ウトウ巣
ウトウ
ウトウ巣
ウトウ巣
ウトウ イカナゴ
ウトウ イカナゴ
ウトウ
ウトウ
ウトウ
ウトウ
ウトウ
ウトウ
ウトウ
ウミスズメ
ウミスズメ
ウミスズメ
ウミガラス
ウミガラス営巣
ウミガラス営巣
ウミガラス
ウミガラス
ウミガラス
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ巣穴
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ケイマフリ
ゴマフアザラシ
ゴマフアザラシ
ゴマフアザラシ
ゴマフアザラシ

③海鳥観察舎・観音岬展望台・天売島灯台

海鳥観察舎より 海鳥繁殖地
海鳥観察舎より
海鳥観察舎より
ノビタキ
ノビタキ♂
ノビタキ♀
天売島灯台
観音岬展望台より
観音岬展望台より
ノゴマ
ハヤブサ
ウミウ営巣
オオセグロカモメ営巣
ハシボソガラス

④ゴメ岬・天売港・前浜漁港

ゴメ岬
ゴメ岬
ヒメウ
ウミウ
ウミウ
ウミネコ
ゴマフアザラシ
ゴマフアザラシ
ゴマフアザラシ
オオセグロカモメ 天売港
シノリガモ 天売港
コムクドリ
アマサギ
チュウサギ
シロエリオオハム 前浜

⑤林内フットパス

キビタキ
コムクドリ
ノゴマ
ダイサギ
ハシブトガラス
カッコウ
カワラヒワ
キジバト
ヒバリ
イソヒヨドリ
ハクセキレイ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
林内
ミズバショウ
クサソテツ
マイヅルソウ
クルマバソウ
エゾカンゾウ
シラユキスミレ
テンナンショウ SP
オオタチツボスミレ
ホウチャクソウ
オオヤマフスマ
クサノオウ
チシマエンレイソウ
バイケイソウ
チシマフウロ
ノビネチドリ
オドリコソウ
センダイハギ
エゾノシシウド
ハクサンチドリ
ナナカマド
ミズナラ

Views: 11